うららかな初日の光を仰ぎ穏やかに年が明け美しい空の季節となりました。
※このメールマガジンは簡易版です。研修詳細は、主催者に直接、お問合わせください。
※パソコン及びスマートフォン版を登録したい方は、こちらから↓
##__url_557__##
【研修・イベント情報】
1)第3回 社会福祉講演会 横須賀市終活支援「エンディングプラン・サポート事業」
「わたしの終活登録(終活情報登録伝達事業)」
日時 1/25(金)14:00~16:00
2)障がい児通所支援事業所 職員研修 「個別支援計画作成のポイント
~アセスメントの重要性について~」研修
日時 1/29(火)13:30~15:30
3)発達障がいの理解と対応
日時 2/4(月)10:00~16:30
4)介護実習講座 入門コース 2月火曜日クラス
日時 2/12(火)、19(火)、26(火)10:00~12:30
5)介護実習講座 ステップアップ(応用)テーマ別コース 3月
日時 3/5(火)、11(月)、16(土)、20(水)、23(土)10:00~13:00
6)介護職員研修 介護職援助の基本編
「ケアする人のケア 喪失をめぐる気持ちを支える」
日時 2/13(水)14:00~16:30
7)職場研修推進研修
日時 2/28(木)9:30~12:30
8)OJT推進研修
日時 2/28(木)、3/1(金) 9:30~17:00
1)~8)問合せ先
大阪市社会福祉研修・情報センター
TEL 06-4392-8201
FAX 06-4392-8272
9)平成30年度 第8回 支援センター研修会
「わらべうたあそび・現役保育士と話そう」「保育所に必要な家庭支援」
日時 1/17(木)13:00~17:00
大阪市保育士・保育所等支援センター(運営:大阪市私立保育連盟)
TEL 06-4302-5624
FAX 06-4302-5625
10)認知症・精神疾患研修会
~認知症の病気を理解することから見えてくる精神疾患について~
日時 1/24(木)14:00~16:00
大阪市老人福祉施設連盟事務局
TEL 06-6765-3611
FAX 06-6765-3612
12)「地域共生社会」実現への道は? ~住民の「参加」促進はどうあるべきか~
「市民セクターが挑む、社会的孤立の抑制・解消への道程」第9回
日時 1/6(日)13:30~17:00
大阪市ボランティア協会 ボランタリズム研究所
TEL 06-6809-4901
FAX 06-6809-4902
13)障がい者差別や虐待を防止するために(一般職員対象)
日時 1/23(水)14:00~16:40
14)改正障害者総合支援法を学ぼう(一般職員対象)
~介護保険サービスへのスムーズな移行支援をめざして~
日時 2/14(木)14:00~16:30
13)~14)問合せ先
ファイン財団(大阪府地域福祉推進財団)事業振興課
TEL 06-4304-0294
FAX 06-4304-2941
15)ハンセン病隔離政策における優生思想・優生政策は私たちから何を奪ってきたか
~「らい予防法」と「優生保護法」~
日時 2/16(土)13:30~16:30
ハンセン病回復者支援センター
TEL 06-7506-9424
FAX 06-7506-9425
16)平成31年度 社会福祉主事資格認定通信課程(民間・春期コース)
期間 4/1(月)~1年間
全国社会福祉協議会 中央福祉学院 社会福祉主事係
TEL 046-858-1355
FAX 046-858-1356
17)第44期 福祉施設長専門講座
期間 4/1(月)~H32/3/31(火)
全国社会福祉協議会 中央福祉学院 福祉施設長専門講座係
TEL 046-858-1355
FAX 046-858-1356
18)日本学術会議公開シンポジウム「社会的つながりが弱い人への支援のあり方について」
日時 1/14(月)14:00~17:40
日本社会福祉系学会連合事務局(日本社会福祉学会事務局内)
TEL 03-6824-9385
FAX 03-5227-8631
19)来て、見て、聞いて 知ってください 里親制度
日時 1/26(土)13:30~16:30
里親いろいろ応援団事務局(家庭養護促進協会内)
TEL 06-6762-5239
FAX 06-6762-8597
20)2018年度特別養子縁組啓発プログラム ~大阪府養子縁組里親支援機関事業~
いま、血の繋がらない親子がおもしろい!
日時 2/9(土)13:30~16:30
家庭養護促進協会
TEL 06-6762-5239
FAX 06-6762-8597
21)ATCエイジレスカレッジ ケアマネジメント事例研究会
「精神障害や発達障害をかかえる4世代家族の支援方法(仮)」
日時 2/15(金)18:30~20:30
ATCエイジレスセンター
TEL 06-6615-5123
FAX 06-6615-5240
このメールは、大阪市福祉人材養成連絡協議会のホームページ(ウェルふるネット)から
メールマガジン登録のお申し込みをいただいた皆様に情報配信しております。
携帯版メールマガジンを解除したい方は、こちらから↓
##__CANCEL_URL__##
|