今年も早いもので、一年の締めくくりの時期になりましたね。
※このメールマガジンは簡易版です。研修詳細は、主催者に直接、お問合わせください。
※パソコン及びスマートフォン版を登録したい方は、こちらから↓
<a href="https://a07.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=254&g=7&f=13" target="_blank">https://a07.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=254&g=7&f=13</a>
【研修・イベント情報】
1)介護実習講座 入門コース 1月土曜日クラス
日時 H29/1/14(土)、21(土)、28(土)13:30~16:00
2)介護実習講座 入門コース 2月金曜日クラス
日時 H29/2/10(金)、17(金)、24(金)10:00~12:30
3)「介護者のための調理講座」
日時 H29/2/16(木)、18(土)13:00~16:00
4)障がい福祉関係研修「発達障がいの理解と対応」
日時 H29/1/11(水)10:00~16:30
5)福祉職員のメンタルヘルス研修 「管理職のためのメンタルヘルスマネジメントの実際」
日時 H29/1/17(火)13:30~16:30
6)障がい福祉関係研修「パーソナリティ障がいの理解と対応」
日時 H29/1/20(金)13:30~17:00
7)介護職員研修 介護職援助の技術編 ステップアップ介護技術
日時 「移動」H29/1/26(木)10:00~16:30
「排泄」H29/1/27(金)10:00~16:30
「食事」H29/1/30(月)10:00~16:30
8)精神障がいのある人と家族への支援実践講座
日時 H29/2/1(水)、2/8(水)、2/22(水)10:00~17:00
H29/3/2(木)、3/9(木)14:00~17:00
9)“現代”に活かす!先達の礎(社会福祉史の市民講座)
日時 第1回 H29/2/3(金)10:30~12:00
第2回 H29/2/3(金)13:30~15:30
第3回 H29/2/17(金)10:30~12:00
10)平成29年度 介護職員実務者研修通信課程
日時 H29/4/1~(資格なし) ※保有資格により異なります
1)~10)の問合せ先
大阪市社会福祉研修・情報センター
TEL 06-4392-8201
11)大阪介護支援専門員協会
日時 12/24(土)14:00~17:00
大阪介護支援専門員協会
TEL 06-6943-0577
12)弁護士による社会的弱者に対する法的支援
日時 12/10(土)14:45~16:45
大阪社会福祉士会泉州支部事務局 サイモンピュア
TEL 072-444-0396
13)第5回 こころの健康講座 よくわかるトラウマ・PTSD
日時 H29/1/25(水)14:00~16:00
大阪市こころの健康センター
TEL 06-6922-8520
14)伊丹 昌一先生講演会~思春期の子どもへの配慮と支援~
日時 12/3(土)13:00~16:00
天王寺区ボランティア・市民活動センター
TEL 06-6774-3377
15)心の健康講座~うつ病について~ ~ボランティア研修会~
日時 12/8(木)14:00~16:00
中央区社会福祉協議会・中央区ボランティアビューロー
TEL 06-6763-8139
16)認知症を理解するための講演会 本人の声を通して知る認知症~若年性認知症について考えてみませんか?~
日時 12/10(土)13:30~15:00
城東区社会福祉協議会
TEL 06-6936-1153
17)第14回 みなとこころの講座 「知り添う~発達障害を知り・寄り添う~」
日時 12/17(土)13:20~16:00
港区社会福祉協議会
TEL 06-6575-1212
18)生野区における障がいのある方への相談支援事業について
日時 H29/2/14(火)13:30~17:00
生野区障がい者相談支援センター
TEL 06-6756-0807
19)認知症講演会~認知症患者と家族を支える~
日時 H29/2/5(日)14:00~16:30
大阪認知症研究会
TEL 06-6833-1337
20)第15回 骨の健康、骨と健康―人は骨と共に成長し骨と共に老いる。
日時 12/22(木)19:00~20:30
大阪市立大学医学部・付属病院運営本部 MedCity21運営課
TEL 06-6624-4010
このメールは、大阪市福祉人材養成連絡協議会のホームページ(ウェルふるネット)から
メールマガジン登録のお申し込みをいただいた皆様に情報配信しております。
携帯版メールマガジンを解除したい方は、こちらから↓
##__CANCEL_URL__##
|