バックナンバー
JARIメルマガ 2018年10月号
配信日時:2018/10/10 17:03
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 JARIメルマガ 2018年10月号
                      一般財団法人日本自動車研究所
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ##__[会社名]__##
  ##__[お名前]__## 様

JARIメルマガでは、最新の研究成果をはじめ、学会発表、イベント、セミナー、
施設・設備などに関するホットな情報をお届けします。

========================================================================
  トピックス  
========================================================================
◆日本エアロゾル学会「奨励賞」および大気環境学会「進歩賞」を受賞しました◆
弊所 エネルギ・環境研究部 萩野 浩之が、平成30年8月1日(水)に開催された
「第35回エアロゾル科学・技術研究討論会」に於いて、今後のエアロゾル研究分野
における活躍が大いに期待される若手研究者に与えられる「奨励賞」を受賞しまし
た。
また、平成30年9月13日(木)に開催された「第58回大気環境学会年会」の
「平成29年度大気環境学会総会」に於いて学術上優れた業績をあげた若手研究者に
与えられる「進歩賞」を受賞しました。
http://www.jari.or.jp/tabid/76/Default.aspx?itemid=363

◆「水素・燃料電池自動車安全評価試験施設」からのお知らせ◆
この度、水素・燃料電池自動車安全評価試験施設(Hy-SEF:Hydrogen and Fuel 
Cell Vehicle Safety Evaluation Facility)の増設工事を行い水素ガス蓄圧容器
の容量を大幅に増強いたしました。
これに伴い大流量の水素ガスを使用する試験が可能となった上、より安定した圧
力や流量での水素ガスの供給が可能となりました。

・蓄圧容量を648L → 2448Lへと大幅増強しました
・国内最大級の流量(最大3600g/min)を実現しました

液圧試験、爆発・火災試験につきましても、多様なニーズにお応えいたします。
http://www.jari.or.jp/tabid/76/Default.aspx?itemid=365

◆「ロボットフェスタふくしま2018」に出展します◆
JARIは「ロボット安全検証センター」を活用して本格的なロボット関連の試験
業務・コンサルティング事業をまもなく開始します。

ロボットフェスタふくしま2018(同時開催 航空宇宙フェスタ2018)にて、JARIの
研究・試験設備をご紹介し、ロボットの開発段階から製品化に至るまでの、
安全性にかかわる検証試験や認証取得など様々なご相談にお応えします。
技術セミナーも開催致しますので、是非ご来場下さい。

日時:2018年11月22日(木)~23日(金・祝)
場所:ビックパレットふくしま
http://www.jari.or.jp/tabid/76/Default.aspx?itemid=366

◆生活支援ロボット「安全試験・認証 解説セミナー」開催のご案内◆
JARIは一般財団法人電気安全環境研究所(JET)と合同で、生活支援ロボットメー
カーおよびロボット関連事業者様向けの安全検証・認証方法に関してのオープン
セミナー(無料)を開催いたします。
NEDO、METIおよびAMEDのロボット関連事業コンソーシアムでの経験・知識を活か
し、公共の施設や一般家庭環境などでの多様な使用状況を再現して、衝突安全性、
障害物回避、耐環境性、耐久性、電気安全、EMC等の総合的な試験ができる体制を
整備いたしました。
また、JETとの協業体制の下、安全コンサル、適合性試験などの認証取得準備の支
援サービスを提供いたします。
これらの技術サービスによるメリットをご紹介させていただく、セミナーです。

・日時:2018年12月18日(火)14:00 ~ 16:30
・場所:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)
・参加費:無料
・定員:80名(先着順、定員になり次第締め切りとさせていただきます)
http://www.jari.or.jp/tabid/76/Default.aspx?itemid=364

◆「ロボット介護機器開発ガイドブック」の無償配布を開始◆
産業技術総合研究所は、日本自動車研究所、日本品質保証機構、アプライド・
ビジョン・システムズ、愛知医科大学、労働安全衛生総合研究所、名古屋大学、
日本福祉用具評価センター、日本ロボット工業会、日本福祉用具・生活支援用具
協会と分担して、「ロボット介護機器開発ガイドブック」と関連文書を作成し、
9月10日より介護ロボットポータルサイトで無償配布を開始しました。
http://www.jari.or.jp/tabid/76/Default.aspx?itemid=361

========================================================================
  JARI Research Journal (2018年10月号)
========================================================================
◆研究速報◆
・二輪車におけるISO 26262に基づくハザード分析およびリスクアセスメントの
 詳細検討
http://www.jari.or.jp/tabid/259/pdid/8034/Default.aspx

・ディーゼルパティキュレートフィルタ内のアッシュ堆積・輸送に関する研究
 (第二報)-強制再生頻度がアッシュ堆積分布に及ぼす影響-
http://www.jari.or.jp/tabid/259/pdid/8033/Default.aspx

・Effects of steering control function on driver behavior while turning
  at an intersection
http://www.jari.or.jp/tabid/259/pdid/8032/Default.aspx

========================================================================
  学会発表/講演/論文掲載情報
========================================================================
◆自動車技術会 2018年秋季大会 学術講演◆
http://www.jsae.or.jp/2018aki/

◎10月17日(水)
102 傷害予測・評価
・深層学習手法を用いた自動車衝突事故時の歩行者頭部受傷レベルの予測精度
 向上に関する研究 <安全研究部からの発表>

・車両火災時の火傷評価モデル

117 水素・燃料電池I
・FC二輪車用小容量容器への水素充填に関する安全性の検証

・圧縮水素容器の破裂圧力に及ぼす液圧シリーズ試験の影響(第2報)
 -非破壊評価を用いた容器損傷状態の実態調査-

・放水による水素漏洩車両からの水素拡散効果の検討

118 水素・燃料電池II
・FCVの排気中水素ガス濃度許容値に関する研究
 <電動モビリティ研究部からの発表>

126 高齢ドライバ
・アクセルペダルとブレーキペダルの踏み間違い発生メカニズムに関する基礎的
 検討(第1報)-高齢者を対象としたペダル操作足位置の分析-

127 自動運転評価教育
・マルチエージェントシミュレーションによる自動走行システムの効果予測手法
 の開発

128 自動運転のヒューマンファクタI
・高度自動運転における権限委譲方法の基礎的検討(第5報)-システム故障に
 起因したTOR時の制御方法と表示方法の違いによるドライバ対応行動-

129 自動運転のヒューマンファクタII
・高度自動運転状況下におけるドライバへの情報伝達方法(第2報)
 -感覚モダリティの差がドライバの運転行動に及ぼす影響-

130 視認行動
・対自転車事故防止のためのドライバの認知支援による視認行動への影響

◎10月18日(木)
137 安全(側突後突)
・BioRID-IIダミーにおける新たな検定試験方法の検討
 -GTR7のための検定試験方法の制定に向けて-

138 ドライブレコーダ
・対歩行者遭遇シーンの違いによるニアミスの発生頻度に関する分析

◎10月19日(金)
154 運転行動分析I
・運転技量差に着目した自転車追い抜き時における自動車運転者の走行方法分析
 <安全研究部からの発表>

161 燃費・熱効率
実走行ビッグデータを用いた運転追従型エコドライブ支援ツールの燃費向上効果評価

163 排出ガス
・RDE試験結果を活用した自動車排出原単位補正係数の推定手法検討
<エネルギ・環境研究部からの発表>
http://www.jsae.or.jp/2018aki/program/docu/2018_jsae_autumn.pdf

*=======*=======*=======*=======*=======*=======*=======*=======*=======
 <バックナンバー>
  http://www.jari.or.jp/tabid/623/Default.aspx
 <JARIトップページ>
  http://www.jari.or.jp/
 <賛助会員専用ページログイン>
  http://www.jari.or.jp/tabid/181/Default.aspx
  ID、パスワードをお忘れの方は、prd@jari.or.jpまでお問合せください。

┏┓──────────────────────────────────
┗■
 発行者:一般財団法人日本自動車研究所(JARI)
   http://www.jari.or.jp/
 お問い合わせ先:一般財団法人日本自動車研究所 国際渉外広報室
   TEL:03-5733-7921  E-mail:sogomado@jari.or.jp

┏┓──────────────────────────────────
┗■ 本メールマガジンの無断転載を禁じます。
 Copyright(c) Japan Automobile Research Institute, All Rights Reserved.