バックナンバー
JARIメルマガ 2016年11月号
配信日時:2016/11/10 14:51
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 JARIメルマガ 2016年11月号
                      一般財団法人日本自動車研究所
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ##__[会社名]__##
  ##__[お名前]__## 様


JARIメルマガでは、最新の研究成果をはじめ、学会発表、イベント、セミナー、
施設・設備などに関するホットな情報をお届けします。

========================================================================
  トピックス  
========================================================================
◆平成28年度工業標準化事業表彰 産業技術環境局長表彰を受賞◆
経済産業省より、工業製品の標準化推進活動に優れた功績を表彰する「工業標準
化事業表彰」が発表され、標準の策定や適合性評価活動に貢献し、今後とも継続
的な活動が期待できる人に対する表彰「国際標準化貢献者表彰 産業技術環境局
長表彰」をロボットプロジェクト推進室 室長 藤川 達夫が受賞しました。

ISO/TC299(ロボティクス)のWG2(サービスロボットの安全性)における
ISO13482(サービスロボットの安全要求事項)の制定及びISO/TR21382
(ISO13482のための安全に関する試験方法)の制定に向けた審議に対して、
移動機械に関する研究者の立場から積極的な提案等を行いロボットの安全性に
関する国際標準化に大きく貢献したことが評価されての受賞です。
http://www.jari.or.jp/tabid/76/Default.aspx?itemid=287

◆JARIにおける「公開委員会・見学会」開催のお知らせ◆
弊所におきまして、公益社団法人自動車技術会 電気動力技術部門委員会主催の
公開委員会・見学会を行います。主に産業界の若手研究者や大学院生を対象とし
燃料電池自動車の安全研究、自動運転技術の研究、そして生活支援ロボットの
普及に関する取り組みを分かりやすく説明し、講演終了後さらに見学会を通じて
理解を深めていただく内容となっております。 参加費は無料です。

テーマ:「電気駆動にもとづく将来技術:日本自動車研究所の燃料電池、
          自動運転、ロボットに関する取り組み」 
日 時:2016年11月25日(金)13:10~17:15 (受付開始 12:20) 
場 所:日本自動車研究所(JARI)つくば研究所 本館講堂(茨城県つくば市)
主 催:公益社団法人 自動車技術会 
企 画:電気動力技術部門委員 
協 力:JARI 
受付定員:60名(除く、委員) 
申込締切日:2016年11月16日(水)17:00 
           ※先着順受付。定員になり次第締め切ります。
http://www.jari.or.jp/tabid/76/Default.aspx?itemid=288

========================================================================
  JARI Research Journal (2016年11月号)
========================================================================
◆研究速報◆
・一時停止規制のある交差点における高齢運転者に対する運転支援の効果検討
http://www.jari.or.jp/tabid/259/pdid/6903/Default.aspx

◆調査資料◆
・最新の全国大気汚染状況について(2015年度)
http://www.jari.or.jp/tabid/259/pdid/6904/Default.aspx

◆技術解説◆
・自動車関連のデータ収集を巡る標準化動向
http://www.jari.or.jp/tabid/259/pdid/6902/Default.aspx

========================================================================
  学会発表/講演/論文掲載情報
========================================================================
◆「自動運転実現に向けた最新の技術と取り組み」シンポジウム(No.03-16 )
 講演およびパネルディスカッション 登壇◆
・自動運転関連プロジェクトの動向 <永井所長>
http://www.jsae.or.jp/tops/topic.php?code=1396

◆オープンCAEシンポジウム2016 講演◆
http://www.opencae.or.jp/activity/symposium/opencae_symposium2016/
・燃料電池自動車の高圧水素容器の安全性検証に関する数値シミュレーション
【流体解析(1)】<FC・EV研究部からの発表>
http://www.opencae.or.jp/wp-content/uploads/2016/10/TentativeProgram2016Tokyo-1.pdf

◆第25回交通・物流部門大会 講演◆
http://www.jsme.or.jp/conference/tldconf16/index.html
・自動走行システムの高度化と早期普及を促進するためのテストコースの整備
 (1121)<安全研究部からの発表>北島さん11/30
・自動走行システムによる事故低減詳細効果評価のためのシミュレーション技術
 の開発(2203)<安全研究部からの発表>北島さん
・自動運転システムの能力限界時におけるドライバ運転行動(3208)
 <安全研究部からの発表>安部さん
http://www.jsme.or.jp/conference/tldconf16/doc/Program.pdf

◆システム・情報部門学術講演会(SSI2016) 講演◆
・自動運転中のハンドル保持の有無による機械の能力限界における運転行動への
 影響<安全研究部からの発表>
・自動走行システムによる事故低減詳細効果評価のためのシミュレーション技術
 の開発<安全研究部からの発表>
・駐車車両陰から歩行者飛び出しが予想される状況における運転行動分析
 <安全研究部からの発表>

*=======*=======*=======*=======*=======*=======*=======*=======*=======
 <バックナンバー>
  http://www.jari.or.jp/tabid/516/Default.aspx
 <JARIトップページ>
  http://www.jari.or.jp/
 <賛助会員専用ページログイン>
  http://www.jari.or.jp/tabid/181/Default.aspx
  ID、パスワードをお忘れの方は、prd@jari.or.jpまでお問合せください。

┏┓──────────────────────────────────
┗■
 発行者:一般財団法人日本自動車研究所(JARI)
   http://www.jari.or.jp/
 お問い合わせ先:一般財団法人日本自動車研究所 国際渉外広報室
   TEL:03-5733-7921  E-mail:sogomado@jari.or.jp

┏┓──────────────────────────────────
┗■ 本メールマガジンの無断転載を禁じます。
 Copyright(c) Japan Automobile Research Institute, All Rights Reserved.