-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-☆★☆☆★★
メルマガ第217号 「ウェルふるネット」 2025.5.1
☆★☆☆★★=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
若葉が薫る頃となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
4月25日現在のイベント情報を掲載しています。
このメールは、大阪市福祉人材養成連絡協議会のホームページ(ウェルふるネット)
からメールマガジン登録のお申し込みをいただいた皆様に配信しております。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【メルマガ「ウェルふるネット」第217号 研修・イベント情報 目次】
□介護職員研修 技術編
初任者向け介護技術
ステップアップ介護技術
□介護実習講座 入門コース(土曜日クラス)
□労務管理研修
□第1回大阪市認知症介護実践者研修
□「発達障がい児の理解と対応」研修
□福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程 管理職員コース
□社会福祉の基本と対人援助研修
□『2040年に向けた、備えるべき法人経営』研修会
□第1回 認知症介護実践研修(実践者研修)
□外国人介護職員受入れの現状と課題、そして可能性
□研修会 地域のお宝発表会~暮らしの中の小さなつながり・社会資源を再発見~
□生活支援コーディネーター養成Zoomオンライン研修
【基本研修6】体制整備事業の展開と自治形成
【特別講座】ZERO層協議体から始める生活支援体制整備事業のすすめ〜生活支援体制整備事業&多機関協働の「そもそも」を考える〜
【応用研修1】地域資源の見える化、「資源の発掘」講座の開き方
□日本社会福祉学会第73回春季大会
□社会福祉法人会計実務講座(通信課程)
□スーパービジョン研修会
□中央区バリアフリー上映会「あまろっく」
□共に働く社会を目指して(障がい者理解啓発講演会)
□あいサポート研修
□学校福祉2025
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【研修・イベント情報】
主催:大阪市社会福祉研修・情報センター
◆介護職員研修 技術編
初任者向け介護技術 ≪福祉従事者向き≫
日時 5/29(木)、6/5(木)・12(木)10:00~16:30
詳細 https://wel-osaka.com/kensyu/syosai.php?id=67d284571b1d4
ステップアップ介護技術 ≪福祉従事者向き≫
日時 6/19(木)・26(木)10:00~16:30
詳細 https://wel-osaka.com/kensyu/syosai.php?id=67d7b6a31921f
◆介護実習講座 入門コース(土曜日クラス) ≪福祉従事者以外一般の市民向け≫
日時 6/7(土)・14(土)・21(土)14:00~16:00
詳細 https://wel-osaka.com/kensyu/syosai.php?id=67e9d8fc5f369
◆労務管理研修 ≪福祉従事者向き≫
日時 6/17(火)・24(火)13:30~17:00
詳細 https://wel-osaka.com/kensyu/syosai.php?id=67eb74b2ea3e7
◆第1回大阪市認知症介護実践者研修 ≪「詳細」URL参照≫
日時 6/11(水)・19(木)・25(水)、7/3(木)、8/7(木)9:30~
詳細 https://wel-osaka.com/kensyu/syosai.php?id=67f373a4dd115
◆「発達障がい児の理解と対応」研修 ≪福祉従事者向き≫
日時 6/26(木)13:30~16:30
詳細 https://wel-osaka.com/kensyu/syosai.php?id=67e244a792c47
◆福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程 管理職員コース ≪福祉従事者向き≫
日時 7/30(水)、8/5(火)9:30~17:00
詳細 https://wel-osaka.com/kensyu/syosai.php?id=67f4aed325666
◆社会福祉の基本と対人援助研修 ≪福祉従事者向き≫
日時 8/1(金)・19(火)、9/30(火)10:00~16:30
詳細 https://wel-osaka.com/kensyu/syosai.php?id=67f757a00b5ce
◇お問合せ先
大阪市社会福祉研修・情報センター
TEL 06-4392-8201
FAX 06-4392-8272
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:大阪市老人福祉施設連盟
◆『2040年に向けた、備えるべき法人経営』研修会 ≪福祉従事者向き≫
日時 5/20(火)14:00~16:00
詳細 https://sirouren.jp/learn/workshops/134
◇お問合せ先
大阪市老人福祉施設連盟事務局
TEL 06-6765-3611
FAX 06-6765-3612
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:大阪介護福祉士会
◆第1回 認知症介護実践研修(実践者研修) ≪福祉従事者向き≫
日時 6/16(月)~ 講義6回+職場実習
詳細 http://kaigo-osaka.jp/wp-content/uploads/2025/04/r7ninchi.pdf
◇お問合せ先
大阪介護福祉士会事務局
TEL 06-6766-3633
Mail info@kaigo-osaka.jp
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:介護保険市民オンブズマン機構大阪
◆外国人介護職員受入れの現状と課題、そして可能性 ≪どなたでも≫
日時 6/7(土)15:00~16:30(会場+オンライン)
詳細 https://o-netnpo.site/archives/3058
◇お問合せ先
介護保険市民オンブズマン機構大阪
TEL 06-6949-8192
FAX 06-6949-9296
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:全国コミュニティライフサポートセンタ-(CLC)
◆研修会 地域のお宝発表会~暮らしの中の小さなつながり・社会資源を再発見~ ≪どなたでも≫
日時 7/18(金)13:30~16:00(オンライン)
詳細 https://www.clc-japan.com/events/detail/6677
◆生活支援コーディネーター養成Zoomオンライン研修
【基本研修6】体制整備事業の展開と自治形成 ≪どなたでも≫
日時 7/11(金)14:00~17:00(オンライン)
詳細 https://clc-books.shop-pro.jp/?pid=184358179
【特別講座】ZERO層協議体から始める生活支援体制整備事業のすすめ〜生活支援体制整備事業&多機関協働の「そもそも」を考える〜 ≪どなたでも≫
日時 7/23(水)14:00~17:00(オンライン)
詳細 https://clc-books.shop-pro.jp/?pid=184573289
【応用研修1】地域資源の見える化、「資源の発掘」講座の開き方 ≪どなたでも≫
日時 7/31(木)14:00~17:00(オンライン)
詳細 https://clc-books.shop-pro.jp/?pid=185926885
◇お問合せ先
全国コミュニティライフサポートセンター(CLC)
TEL 022-727-8731
FAX 022-727-8737
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:日本社会福祉学会
◆日本社会福祉学会第73回春季大会 ≪「詳細」URL参照≫
日時 5/25(日)13:00~17:40
詳細 https://www.jssw.jp/event/conference/73_spring-info/
◇お問合せ先
日本社会福祉学会大会ヘルプデスク
TEL 03-6824-9385
FAX 03-5227-8632
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:全国社会福祉協議会 中央福祉学院
◆社会福祉法人会計実務講座(通信課程) ≪「詳細」URL参照≫
開催期間 8/1(金)~R8/1/31(土) 日程はコースにより別(期間中にスクーリングを含む)
詳細 https://www.gakuin.gr.jp/training/course_account/
◆スーパービジョン研修会 ≪福祉従事者向き≫
開催期間 7/14(月)~16(水)
詳細 https://www.gakuin.gr.jp/training/course_supervision/
◇お問合せ先
全国社会福祉協議会中央福祉学院
TEL 046-858-1355
Mail z-gakuin@shakyo.or.jp
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:HANDSちゅうおう
◆中央区バリアフリー上映会「あまろっく」 ≪どなたでも≫
日時 6/7(土)13:00~15:15(開場12:00)
詳細 https://www.osaka-chuo-syakyo.jp/blog/%e7%ac%ac14%e5%9b%9e%e4%b8%ad%e5%a4%ae%e5%8c%ba%e3%83%90%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e4%b8%8a%e6%98%a0%e4%bc%9a%e3%82%92%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99%ef%bc%81/
◇お問合せ先
中央区社会福祉協議会
TEL 06-6763-8139
FAX 06-6763-8151
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:大阪市障がい者相談支援研修センター
◆共に働く社会を目指して(障がい者理解啓発講演会) ≪どなたでも≫
期間 ~5/5(月)17:00(オンデマンド)
詳細 https://www.osakashi-kensyu-center.org/course/
◆あいサポート研修 ≪どなたでも≫
日時 5/29(木)13:30~15:00
詳細 https://www.osakashi-kensyu-center.org/course/
◇お問合せ先
大阪市障がい者相談支援研修センター
TEL 06-6622-1205
Mail info-c@fukspo.org
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:日本福祉大学
◆学校福祉2025 ≪「詳細」URL参照≫
期間 6/1(日)~9/13(土)
詳細 https://www.n-fukushi.ac.jp/recurrent/fukutasu/2025/gakkou_fukushi/files/youkou.pdf
◇お問合せ先
日本福祉大学FUKUSHIACADEMY 学校福祉2025事務局
TEL 052-242-3069
Mail recurrent@ml.n-fukushi.ac.jp
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
:’* + ☆°・ ‥.゜★。°: ゜・ 。 *゜・:゜☆。:’* + ☆°・
皆さまのご意見・ご感想をいただきながら これからも情報を発信してまいります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、また来月をお楽しみに。
’:★ ,* +゜. ☆。.: ’* :・* + ゜。.★・”,’:★ ,* +゜
●配信先を変更される場合
お手数ですが現在の登録を解除していただき、新しい配信先で再登録をお願い
いたします。
→http://www.welful.net/mailmagazine/index.html
●解除したい場合
こちらをクリックしてください↓
##__CANCEL_URL__##
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
発行:大阪市福祉人材養成連絡協議会
事務局:大阪市社会福祉研修・情報センター
〒557-0024 大阪市西成区出城2丁目5番20号
電話:06-4392-8229 FAX:06-4392-8206
ホームページ:https://wel-osaka.com
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=##__CANCEL_URL__##
|