新年あけましておめでとうございます。本格的な冬の到来ですが、穏やかな新春をお過ごしのことと思います。本年も引き続き宜しくお願いします。
12月25日現在のイベント情報を掲載しています。
このメールは、大阪市福祉人材養成連絡協議会のホームページ(ウェルふるネット)
からメールマガジン登録のお申し込みをいただいた皆様に配信しております。
※このメールマガジンは簡易版です。研修詳細は、主催者に直接、お問合わせください。
※パソコン及びスマートフォン版を登録したい方は、こちらから↓
https://a07.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=254&g=7&f=13
主催:大阪市社会福祉研修・情報センター
1)触法障がい者の支援について
日時 1/29(水)14:00~16:30
2)社会福祉史の市民講座「日本生命済生会の誕生とこれまでの歩み」
日時 2/1(土)14:00~16:00
3)トラウマインフォームドケアの視点を活かした支援について
日時 2/3(月)13:30~16:00
4)リスクマネジメント研修「職場環境はリスクマネジメントの要」
日時 2/12(水)13:30~16:40
5)第2回大阪市地域密着型サービス認知症介護研修(管理者コース)
日時 3/5(水)13:00~16:50・12(水)9:30~17:40
6)第2回大阪市地域密着型サービス認知症介護研修(計画作成担当者コース)
日時 3/6(木)13:00~17:10・13日(木)10:00~17:00
1)~6)の問合せ先
大阪市社会福祉研修・情報センター
TEL 06-4392-8201
主催:大阪社会福祉士会
7)独立型社会福祉士実践報告会
日時 2/16(日)13:30~16:30
7)の問合せ先
大阪社会福祉士会事務局
TEL 06-4304-2772
主催:大阪社会福祉士会 北支部
8)折れない心を育てるいのちの授業
日時 2/15(土)14:00~16:00
8)の問合せ先
大阪社会福祉士会 北支部
Mail kitasibu2012@yahoo.co.jp
主催:大阪介護福祉士会
9)介護現場の生産性向上の取り組みをすすめるために
日時 2/7(金)13:30~16:30
10)司法と介護~大阪地方裁判所見学~
日時 2/25(火)13:00~
11)MCIの早期発見と認知症予防へのアプローチ
日時 3/4(火)14:00~16:00
9)~11)の問合せ先
大阪介護福祉士会事務局
TEL 06-6766-3633
主催:大阪精神保健福祉士協会
12)障害年金を学ぶ!
日時 1/31(金)19:30~21:00
12)の問合せ先
大阪精神保健福祉士協会事務局
TEL 06-6764-7839
主催:大阪市社会福祉協議会
13)地域こども支援ネットワーク事業シンポジウム「体験の格差が与えるこどもたちへの影響について考える!」
日時 2/8(土)13:00~16:00
13)の問合せ先
大阪市社会福祉協議会
TEL 06-6765-4041
主催:第16回全国校区・小地域福祉活動サミット実行委員会
14)第16回全国校区・小地域福祉活動サミットatオンライン
日時 2/15(土)10:00~15:20(オンライン)
14)の問合せ先
全国コミュニティライフサポートセンター(CLC)
TEL 022-727-8731
主催:全国社会福祉協議会 中央福祉学院
15)社会福祉主事資格認定通信課程
日時 4/1~R8/3/31
16)福祉施設長専門講座
日時 4/1~R8/3/31
16)の問合せ先
全国社会福祉協議会 中央福祉学院
TEL 046-858-1355
主催:全国社会福祉協議会
17)総合相談・生活支援事例検討会
日時 2/17(月)10:20~16:40
17)の問合せ先
全国社会福祉協議会 地域福祉部
TEL 03-3581-4655
主催:ユニベール財団
18)心のケア・フォーラム「心の病を抱えている人に寄り添うために」
日時 1/19(日)13:00~15:00(オンライン)
18)の問合せ先
ユニベール財団
TEL 03-3350-9002
主催:日本ソーシャルワーク教育学校連盟
20)スクールソーシャルワーカー基礎研修
日時 1/25(土)9:15~17:30・26(日)9:30~17:30
20)の問合せ先
日本ソーシャルワーク教育学校連盟
TEL 03-5495-7242
主催:日本通所ケア研究会
21)指導・監査で困らない通所計画書・訓練計画書作成セミナー
日時 3/7(金)10:00~16:30
22)新人指導者・新人~中堅介護職・看護職が知っておきたい尊厳保持と自立支援のケアで行う基本技術セミナー
日時 3/8(土)10:00~16:30
21)~22)の問合せ先
日本通所ケア研究会事務局
TEL 084-971-6686
主催:阿倍野市民学習センター
23)依存症からの回復 社会復帰と居場所
日時 1/26(日)14:00~16:00
23)の問合せ先
阿倍野市民学習センター
TEL 06-6634-7951
主催:大阪府社会福祉協議会
24)社会福祉法人 監事研修会
日時 1/28(火)14:00~16:30
25)会議ファシリテーション技術ブラッシュアップ研修
日時 2/3(月)10:00~16:00
24)~25)の問合せ先
大阪府社会福祉協議会 大阪福祉人材支援センター 研修グループ
TEL 06-6762-9035
主催:ハンセン病問題講演会実行委員会
26)ハンセン病問題講演会
日時 2/15(土)13:00~16:00
26)の問合せ先
ハンセン病問題講演会実行委員会事務局
TEL 06-7506-9424
主催:朝日新聞厚生文化事業団
27)セミナー「地域共生社会づくりに認知症マフを活かす」
日時 2/20(木)13:30~16:30
27)の問合せ先
朝日新聞厚生文化事業団大阪事務所
TEL 070-3349-4847
このメールは、大阪市福祉人材養成連絡協議会のホームページ(ウェルふるネット)
からメールマガジン登録のお申し込みをいただいた皆様に情報配信しております。
携帯版メールマガジンを解除したい方は、こちらから↓
##__CANCEL_URL__##
|