-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-☆★☆☆★★
メルマガ第213号 「ウェルふるネット」 2025.1.4
☆★☆☆★★=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
新年あけましておめでとうございます。本格的な冬の到来ですが、穏やかな新春をお過ごしのことと思います。本年も引き続き宜しくお願いします。
12月25日現在のイベント情報を掲載しています。
このメールは、大阪市福祉人材養成連絡協議会のホームページ(ウェルふるネット)
からメールマガジン登録のお申し込みをいただいた皆様に配信しております。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【メルマガ「ウェルふるネット」第213号 研修・イベント情報 目次】
□触法障がい者の支援について
□社会福祉史の市民講座「日本生命済生会の誕生とこれまでの歩み」
□トラウマインフォームドケアの視点を活かした支援について
□リスクマネジメント研修「職場環境はリスクマネジメントの要」
□第2回大阪市地域密着型サービス認知症介護研修
管理者コース
計画作成担当者コース
□独立型社会福祉士実践報告会
□折れない心を育てるいのちの授業
□介護現場の生産性向上の取り組みをすすめるために
□司法と介護~大阪地方裁判所見学~
□MCIの早期発見と認知症予防へのアプローチ
□障害年金を学ぶ!
□地域こども支援ネットワーク事業シンポジウム「体験の格差が与えるこどもたちへの影響について考える!」
□第16回全国校区・小地域福祉活動サミットatオンライン
□社会福祉主事資格認定通信課程
□福祉施設長専門講座
□総合相談・生活支援事例検討会
□心のケア・フォーラム「心の病を抱えている人に寄り添うために」
□スクールソーシャルワーカー基礎研修
□指導・監査で困らない通所計画書・訓練計画書作成セミナー
□新人指導者・新人~中堅介護職・看護職が知っておきたい尊厳保持と自立支援のケアで行う基本技術セミナー
□依存症からの回復 社会復帰と居場所
□社会福祉法人 監事研修会
□会議ファシリテーション技術ブラッシュアップ研修
□ハンセン病問題講演会
□セミナー「地域共生社会づくりに認知症マフを活かす」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【研修・イベント情報】
主催:大阪市社会福祉研修・情報センター
◆触法障がい者の支援について ≪福祉従事者向き≫
日時 1/29(水)14:00~16:30
詳細 https://wel-osaka.com/kensyu/syosai.php?id=6747d1f8d9e36
◆社会福祉史の市民講座「日本生命済生会の誕生とこれまでの歩み」 ≪どなたでも≫
日時 2/1(土)14:00~16:00
詳細 https://wel-osaka.com/kensyu/syosai.php?id=674bc141a1240
◆トラウマインフォームドケアの視点を活かした支援について ≪福祉従事者向き≫
日時 2/3(月)13:30~16:00
詳細 https://wel-osaka.com/kensyu/syosai.php?id=674a84edebce1
◆リスクマネジメント研修「職場環境はリスクマネジメントの要」 ≪管理職員対象≫
日時 2/12(水)13:30~16:40
詳細 https://wel-osaka.com/kensyu/syosai.php?id=6757caf33f9fa
◆第2回大阪市地域密着型サービス認知症介護研修 ≪福祉従事者向き≫
(管理者コース)
日時 3/5(水)13:00~16:50・12(水)9:30~17:40
詳細 https://wel-osaka.com/kensyu/syosai.php?id=672479db6a4a6
(計画作成担当者コース)
日時 3/6(木)13:00~17:10・13日(木)10:00~17:00
詳細 https://wel-osaka.com/kensyu/syosai.php?id=67247e0b36424
◇お問合せ先
大阪市社会福祉研修・情報センター
TEL 06-4392-8201
FAX 06-4392-8272
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:大阪社会福祉士会
◆独立型社会福祉士実践報告会 ≪どなたでも≫
日時 2/16(日)13:30~16:30
詳細 https://www.oacsw.or.jp/wps/wp-content/uploads/2024/12/c8699dd1e508f3c75eeeef50a3a9ea00.pdf
◇お問合せ先
大阪社会福祉士会事務局
TEL 06-4304-2772
FAX 06-4304-2773
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:大阪社会福祉士会 北支部
◆折れない心を育てるいのちの授業 ≪どなたでも≫
日時 2/15(土)14:00~16:00
詳細 https://www.oacsw.or.jp/wps/wp-content/uploads/2024/12/bf9b4b5620a1300547015bfbc114b7f9.pdf
◇お問合せ先
大阪社会福祉士会 北支部
Mail kitasibu2012@yahoo.co.jp
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:大阪介護福祉士会
◆介護現場の生産性向上の取り組みをすすめるために ≪どなたでも≫
日時 2/7(金)13:30~16:30
詳細 http://kaigo-osaka.jp/wp-content/uploads/2024/12/20241204ck.pdf
◆司法と介護~大阪地方裁判所見学~ ≪どなたでも≫
日時 2/25(火)13:00~
詳細 http://kaigo-osaka.jp/wp-content/uploads/2024/12/20241205kk.pdf
◆MCIの早期発見と認知症予防へのアプローチ ≪どなたでも≫
日時 3/4(火)14:00~16:00
詳細 http://kaigo-osaka.jp/wp-content/uploads/2024/12/20241204nk.pdf
◇お問合せ先
大阪介護福祉士会事務局
TEL 06-6766-3633
Mail info@kaigo-osaka.jp
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:大阪精神保健福祉士協会
◆障害年金を学ぶ! ≪福祉従事者向き≫
日時 1/31(金)19:30~21:00
詳細 https://www.osaka-psw.org/app/download/14459886788/R7.%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E7%AC%AC2%E5%9B%9E%E7%9B%AEPDF.pdf?t=1732673537
◇お問合せ先
大阪精神保健福祉士協会事務局
TEL 06-6764-7839
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:大阪市社会福祉協議会
◆地域こども支援ネットワーク事業シンポジウム「体験の格差が与えるこどもたちへの影響について考える!」 ≪どなたでも≫
日時 2/8(土)13:00~16:00
詳細 https://www.osaka-sishakyo.jp/sishakyo-admin/wp-content/uploads/2024/12/89b8474d508de3aff4198c78a62ed9b4.pdf
◇お問合せ先
大阪市社会福祉協議会
TEL 06-6765-4041
Mail kodomo@osaka-sishakyo.jp
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:第16回全国校区・小地域福祉活動サミット実行委員会
◆第16回全国校区・小地域福祉活動サミットatオンライン ≪どなたでも≫
日時 2/15(土)10:00~15:20(オンライン)
詳細 https://www.clc-japan.com/events/detail/6663
◇お問合せ先
全国コミュニティライフサポートセンター(CLC)
TEL 022-727-8731
FAX 022-727-8737
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:全国社会福祉協議会 中央福祉学院
◆社会福祉主事資格認定通信課程 ≪福祉従事者向き≫
日時 4/1~R8/3/31
詳細 https://www.gakuin.gr.jp/wp-content/uploads/25B1_B2_annai.pdf
◆福祉施設長専門講座 ≪福祉施設長向き≫
日時 4/1~R8/3/31
詳細 https://www.gakuin.gr.jp/wp-content/uploads/main/course_manegement/49.pdf
◇お問合せ先
全国社会福祉協議会 中央福祉学院
TEL 046-858-1355
FAX 046-858-1356
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:全国社会福祉協議会
◆総合相談・生活支援事例検討会 ≪福祉従事者向き≫
日時 2/17(月)10:20~16:40
詳細 https://www.mwt-mice.com/ckeditor_assets/attachments/15869/6.pdf
◇お問合せ先
全国社会福祉協議会 地域福祉部
TEL 03-3581-4655
FAX 03-3581-7858
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:ユニベール財団
◆心のケア・フォーラム「心の病を抱えている人に寄り添うために」 ≪福祉従事者向き≫
日時 1/19(日)13:00~15:00(オンライン)
詳細 https://www.univers.or.jp/swfu/d/Forum2024_02_ApplicationForm.pdf
◇お問合せ先
ユニベール財団
TEL 03-3350-9002
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:日本ソーシャルワーク教育学校連盟
◆スクールソーシャルワーカー基礎研修 ≪福祉従事者・教育関係者向き≫
日時 1/25(土)9:15~17:30・26(日)9:30~17:30
詳細 https://jaswe.jp/ssw/ssw_kisokenshu_2024.pdf
◇お問合せ先
日本ソーシャルワーク教育学校連盟
TEL 03-5495-7242
FAX 03-5495-7219
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:日本通所ケア研究会
◆指導・監査で困らない通所計画書・訓練計画書作成セミナー ≪福祉従事者向き≫
日時 3/7(金)10:00~16:30
詳細 https://tsuusho.com/kunren_plan
◆新人指導者・新人~中堅介護職・看護職が知っておきたい尊厳保持と自立支援のケアで行う基本技術セミナー ≪福祉従事者向き≫
日時 3/8(土)10:00~16:30
詳細 https://tsuusho.com/basicskill
◇お問合せ先
日本通所ケア研究会事務局
TEL 084-971-6686
FAX 084-948-0641
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:阿倍野市民学習センター
◆依存症からの回復 社会復帰と居場所 ≪どなたでも≫
日時 1/26(日)14:00~16:00
詳細 https://osakademanabu.com/abeno/archives/8775
◇お問合せ先
阿倍野市民学習センター
TEL 06-6634-7951
FAX 06-6634-7954
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:大阪府社会福祉協議会
◆社会福祉法人 監事研修会 ≪福祉従事者向き≫
日時 1/28(火)14:00~16:30
詳細 https://www.osakafusyakyo.or.jp/Uploaded/kinfo/202411251043261732499006.25.pdf
◆会議ファシリテーション技術ブラッシュアップ研修 ≪福祉従事者向き≫
日時 2/3(月)10:00~16:00
詳細 https://www.osakafusyakyo.or.jp/Uploaded/kinfo/202412020911211733098281.09.pdf
◇お問合せ先
大阪府社会福祉協議会 大阪福祉人材支援センター 研修グループ
TEL 06-6762-9035
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:ハンセン病問題講演会実行委員会
◆ハンセン病問題講演会 ≪どなたでも≫
日時 2/15(土)13:00~16:00
詳細 https://www.pref.osaka.lg.jp/o100040/kenkozukuri/hansen/hansen_kouen.html
◇お問合せ先
ハンセン病問題講演会実行委員会事務局
TEL 06-7506-9424
FAX 06-7506-9425
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:朝日新聞厚生文化事業団
◆セミナー「地域共生社会づくりに認知症マフを活かす」 ≪福祉従事者向け≫
日時 2/20(木)13:30~16:30
詳細 https://www.asahi-welfare.or.jp/archives/15526562
◇お問合せ先
朝日新聞厚生文化事業団大阪事務所
TEL 070-3349-4847
Mail aswo-osaka@asahi.com
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
:’* + ☆°・ ‥.゜★。°: ゜・ 。 *゜・:゜☆。:’* + ☆°・
皆さまのご意見・ご感想をいただきながら これからも情報を発信してまいります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、また来月をお楽しみに。
’:★ ,* +゜. ☆。.: ’* :・* + ゜。.★・”,’:★ ,* +゜
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●配信先を変更される場合
お手数ですが現在の登録を解除していただき、新しい配信先で再登録をお願い
いたします。
→http://www.welful.net/mailmagazine/index.html
●解除したい場合
こちらをクリックしてください↓
##__CANCEL_URL__##
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
発行:大阪市福祉人材養成連絡協議会
事務局:大阪市社会福祉研修・情報センター
〒557-0024 大阪市西成区出城2丁目5番20号
電話:06-4392-8229 FAX:06-4392-8206
ホームページ:https://wel-osaka.com
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
|