バックナンバー
メルマガ第206号 「ウェルふるネット」
配信日時:2024/06/06 12:00
目にもまばゆい緑の季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

5月25日現在のイベント情報を掲載しています。
このメールは、大阪市福祉人材養成連絡協議会のホームページ(ウェルふるネット)
からメールマガジン登録のお申し込みをいただいた皆様に配信しております。 

※このメールマガジンは簡易版です。研修詳細は、主催者に直接、お問合わせください。

※パソコン及びスマートフォン版を登録したい方は、こちらから↓
https://a07.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=254&g=7&f=13

【研修・イベント情報】
主催:大阪市社会福祉研修・情報センター
1)介護職のための記録の書き方
日時 7/4(木)10:00~16:30

2)利用者に寄り添う 看取りと尊厳とは
日時 7/5(金)13:30~17:00

3)社会福祉施設職員の地域福祉実践講座
日時 7/10(水)・9/11(水)・R7/2/21(金)10:00~17:00

4)障がい者グループホーム研修
日時 7/19(金)14:00~16:00

5)発達障がい児の理解と対応
日時 7/30(火)13:30~16:30

6)福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程  管理職員コース
日時 8/1(木)・8/6(火)9:30~17:00

7)第2回大阪市認知症介護実践者研修
日時 7/11(木)9:30~18:10、17(水)9:30~17:30、25(木)9:30~17:50、31(水)9:30~17:30、9/4(水)9:30~12:30

1)~7)の問合せ先
大阪市社会福祉研修・情報センター
TEL 06-4392-8201


主催:大阪市老人福祉施設連盟
8)全6回法定研修1 身体拘束の禁止虐待防止
日時 6/24(月)14:00~16:00

8)のお問合せ先
大阪市老人福祉施設連盟事務局
TEL 06-6765-3611


主催:大阪市保育士・保育所等支援センター、大阪市私立保育連盟
9)保育士等就職フェア ≪どなたでも≫
日程 7/7(日)、9/8(日)12:00~16:00

9)の問い合せ先
大阪市保育士・保育所等支援センター
TEL 06-4302-5624


主催:大阪市キャラバン・メイト事務局
10)第1回  認知症キャラバン・メイト養成研修 ≪キャラバン・メイト志望者≫
日時 8/13(火)9:30~17:30

10)の問い合わせ先
大阪市キャラバン・メイト事務局(大阪市社会福祉協議会)
TEL 06-6765-7273


主催:介護保険市民オンブズマン機構大阪
11)オンデマンド研修「やさしくわかる糖尿病&ケア」 ≪どなたでも≫
日時 公開中~12/31(火)

12)オンデマンド研修「“食べる楽しみ”に寄り添う食事支援 ~利用者の生きる力につなげるために~」 ≪どなたでも≫
日時 公開中~12/31(火)


11)~12)の問合せ先
介護保険市民オンブズマン機構大阪
TEL 06-6949-8192


主催:全国コミュニティライフサポートセンタ-
13)生活支援コーディネーター養成Zoomオンライン研修
  【基本研修4】生活支援コーディネーター(地域支え合い推進員)の役割と活動の理解 ≪どなたでも≫
日時 6/18(火)14:00~17:00(オンライン)

 【基本研修5】生活支援コーディネーター(地域支え合い推進員)のための地域マネジメント ≪どなたでも≫
日時 7/1(月)14:00~17:00(オンライン)

 【基本研修6】体制整備事業の展開と自治形成 ≪どなたでも≫
日時 7/12(金)14:00~17:00(オンライン)

 【応用研修1】地域資源の見える化、「資源の発掘」講座の開き方 ≪どなたでも≫
日時 7/22(月)14:00~17:00(オンライン)

 【応用研修2】地域資源の見せる化、広報誌の活かし方 ≪どなたでも≫
日時 7/31(水)14:00~17:00(オンライン)

14)認知症の介護のために知っておきたい大切なこと~パーソンセンタードケア講座~ ≪どなたでも≫
日時 6/19(水)14:00~15:30(オンライン)

13)~14)の問合せ先
全国コミュニティライフサポートセンター(CLC)
TEL 022-727-8731


主催:全国社会福祉協議会  中央福祉学院
15)社会福祉主事資格認定通信課程(オンデマンド)
日時 10/1(火)から1年間

16)人の尊厳とスーパービジョン研修
日時 8/31(土)~9/2(月)

165)~16)の問合せ先
全国社会福祉協議会 中央福祉学院 スーパービジョン研修係
TEL 046-858-1355


主催:日本福祉大学
17)伴走型支援基礎講座(オンデマンド) ≪どなたでも≫
日時 公開中(5ヶ月間視聴可能)

17)の問合せ先
日本福祉大学(リカレント教育事業部企画事業室)
TEL 052-242-3069


主催:かながわ福祉サービス振興会
18)業務継続計画(BCP)の策定・運用【入所・入居系】
日時 6/17(月)13:30~16:00 (オンライン)

19)業務継続計画(BCP)の策定・運用【通所系】
日時 7/1(月)13:30~16:00 (オンライン)

18)~19)の問合せ先
かながわ福祉サービス振興会
TEL 045-227-5692


主催:SF豊泉家
20)第四回認知症セミナー~少しでも穏やかな気持ちでケアに向き合えるように~
日時 6/29(土)13:00~16:00

20)の問合せ先
豊泉家C.I.Sセンター  認知症セミナー事務局
TEL 0120-294-998


主催:社会福祉振興・試験センター
21)民間社会福祉施設職員等オンライン海外研修・調査(高齢者班)
日時 9/20(金)16:30~18:00、9/26(木)または9/27(金)15:30~18:00(いずれもオンライン)

22)民間社会福祉施設職員等オンライン海外研修・調査(障害者班)
日時 10/2(水)16:00~18:00、10/9(水)または10/10(木)16:00~18:30 (いずれもオンライン)     

21)~22)の問合せ先
社会福祉振興・試験センター 福祉振興部 海外研修担当
TEL 03-3486-7511


主催:HANDSちゅうおう
23)中央区バリアフリー上映会「海よりもまだ深く」 ≪どなたでも≫
日時 6/8(土)13:00~15:10

23)の問合せ先
大阪市中央区社会福祉協議会
TEL 06-6763-8139

このメールは、大阪市福祉人材養成連絡協議会のホームページ(ウェルふるネット)
からメールマガジン登録のお申し込みをいただいた皆様に情報配信しております。
携帯版メールマガジンを解除したい方は、こちらから↓
##__CANCEL_URL__##