バックナンバー
ウェルふるネット(メルマガ第205号)
配信日時:2024/05/01 09:00
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-☆★☆☆★★ 
    メルマガ第205号 「ウェルふるネット」  2024.5.1
☆★☆☆★★=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
若葉が薫る頃となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

4月25日現在のイベント情報を掲載しています。
このメールは、大阪市福祉人材養成連絡協議会のホームページ(ウェルふるネット)
からメールマガジン登録のお申し込みをいただいた皆様に配信しております。 
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【メルマガ「ウェルふるネット」第205号 研修・イベント情報 目次】
□組織運営・管理研修「接遇マナー・電話応対研修」
□介護職員研修 介護職援助の技術編「初任者向け介護技術研修」
□第1回大阪市認知症介護実践者研修
□組織運営・管理研修「ファシリテーション研修」
□介護職員研修 介護職援助の技術編「ステップアップ介護技術」
□組織運営・管理研修「労務管理研修」
□介護実習講座 入門コース(土曜日クラス・水曜日クラス)
□介護実習講座 ステップアップ(応用)テーマ別コース
□福祉人材確保支援研修「求人力・広報力向上研修」
□第18期 市民後見人養成講座~オリエンテーション~
□市老連版 認知症介護基礎研修
□導入編「動き出しは本人から」
□令和6年度 特養 ケアマネジャー学習会
□令和6年度 特養 生活相談員学習会
□令和6年度 特養 介護主任学習会
□令和6年度 特養 栄養士学習会
□サイバーリスク対策研修会
□事例検討会 -援助技術を高めるために-
□生活支援コーディネーター養成Zoomオンライン研修
 【基本研修1】制度の理解、支え合える地域づくりの視点~主体形成と自治~
 【基本研修2】「支え合う地域」とは~地域住民のモチベーションがUPする~
 【基本研修3】地域の暮らしを知るアセスメント~地域への入り方、地域資源の発見~
□第2回 チームでまちをデザインする 包括的な支援体制・重層的支援体制整備事業
□令和6年度 社会福祉法人会計実務講座〈通信課程〉
□【専門家登壇・研修動画】ASD(自閉スペクトラム症)の理解と支援のポイント
□高齢者虐待防止・身体拘束排除のための取り組み
□令和7年度(2025年)第51回海外研修生の募集について

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【研修・イベント情報】
主催:大阪市社会福祉研修・情報センター
 ◆組織運営・管理研修「接遇マナー・電話応対研修」 ≪福祉従事者向き≫

  日時 5/29(水)10:00~16:30

  詳細 https://wel-osaka.com/kensyu/syosai.php?id=65f930bd87a2a

 ◆介護職員研修 介護職援助の技術編「初任者向け介護技術研修」 ≪福祉従事者向き≫

  日時 5/30(木)、6/6(木)、13(木)10:00~16:30

  詳細 https://wel-osaka.com/kensyu/syosai.php?id=66062f3899297

 ◆第1回大阪市認知症介護実践者研修 ≪「詳細」URL参照≫

  日時 5/30(木)、6/7(金)、13(木)、21(金)、7/26(金)

  詳細 https://wel-osaka.com/kensyu/syosai.php?id=6604cb93b62b1

 ◆組織運営・管理研修「ファシリテーション研修」 ≪福祉従事者向き≫

  日時 6/18(火)10:00~16:30

  詳細 https://wel-osaka.com/kensyu/syosai.php?id=66010f9383074

 ◆介護職員研修 介護職援助の技術編「ステップアップ介護技術」 ≪福祉従事者向き≫

  日時 6/20(木)、6/27(木)10:00~16:30

  詳細 https://wel-osaka.com/kensyu/syosai.php?id=66135a3d09b08

 ◆組織運営・管理研修「労務管理研修」 ≪福祉従事者向き≫

  日時 6/25(火)、7/2(火)13:30~17:00

  詳細 https://wel-osaka.com/kensyu/syosai.php?id=6618e77b77c62

 ◆福祉人材確保支援研修「求人力・広報力向上研修」≪福祉従事者向き≫

  日時 7/3(水)13:30~16:30

  詳細 https://wel-osaka.com/kensyu/syosai.php?id=661d02c2d074f

 ◆介護実習講座 入門コース ≪福祉従事者以外一般の市民向け≫

  (土曜日クラス)
  日時 6/8、22、29 14:00~16:00

  詳細 https://wel-osaka.com/kensyu/syosai.php?id=661f526e9048e

  (水曜日クラス)
  日時 7/10、17、24 10:00~12:00

  詳細 https://wel-osaka.com/kensyu/syosai.php?id=661f70cdc02bf

 ◆介護実習講座 ステップアップ(応用)テーマ別コース ≪福祉従事者以外一般の市民向け≫

  日時 8/14(水)、17(土)、21(水)、24(土)、28(水)13:00~16:00

  詳細 https://wel-osaka.com/kensyu/syosai.php?id=661f8048f34b2


 ◇お問合せ先
  大阪市社会福祉研修・情報センター
  TEL 06-4392-8201
  FAX 06-4392-8272
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:大阪市成年後見支援センター
 ◆第18期 市民後見人養成講座~オリエンテーション~ ≪どなたでも≫

  日時 5/8(水)、10(金)、11(土)、15(水)、17(金)、18(土)14:00~16:00
     5/21(火)18:30~20:30 いずれも同内容

  詳細 https://osaka-kouken.com/


 ◇お問合せ先
  大阪市成年後見支援センター
  TEL 06-4392-8282
  FAX 06-4392-8900
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:大阪市老人福祉施設連盟
 ◆市老連版 認知症介護基礎研修 ≪福祉従事者向き≫
  
  日時 5/16(木)、6/7(金)10:00~17:10
     
  詳細 https://sirouren.jp/learn/workshops/87

 ◆導入編「動き出しは本人から」 ≪福祉従事者向き≫
  
  日時 5/27(月)13:30~16:30

  詳細 https://sirouren.jp/learn/workshops/92

 ◆令和6年度 特養 ケアマネジャー学習会 ≪福祉従事者向き≫

  日時 5/27(月)13:30~16:30、6/27(木)14:30~17:00
     8/9(金)14:00~17:00、10月・1月・3月に予定あり

  詳細 https://sirouren.jp/learn/workshops/91

 ◆令和6年度 特養 生活相談員学習会 ≪福祉従事者向き≫

  日時 5/27(月)13:30~16:30、8/8(木)14:00~16:00
     9月・11月・2月・3月に予定あり 

  詳細 https://sirouren.jp/learn/workshops/90

 ◆令和6年度 特養 介護主任学習会 ≪福祉従事者向き≫

  日時 5/27(月)13:30~16:30、7/5(金)13:00~17:00
     9/6(金)13:00~17:00、11/8(金)13:00~17:00、2月・3月に予定あり
     
  詳細 https://sirouren.jp/learn/workshops/89

 ◆令和6年度 特養 栄養士学習会 ≪福祉従事者向き≫

  日時 5/27(月)13:30~16:30、7/18(木)14:00~16:00
          9月・11月・1月・3月に予定あり 
     
  詳細 https://sirouren.jp/learn/workshops/88

 ◆サイバーリスク対策研修会 ≪福祉従事者向き≫

  日時 5/31(金)14:00~16:00

  詳細 https://sirouren.jp/learn/workshops/93


 ◇お問合せ先
  大阪市老人福祉施設連盟事務局
  TEL 06-6765-3611
  FAX 06-6765-3612
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:大阪社会福祉士会 大阪南支部
 ◆事例検討会 -援助技術を高めるために- ≪どなたでも≫

  日時 6/22(土)、9/28(土)14:00~17:00

  詳細 http://www.oacsw.or.jp/citizen/seminaer/docs/%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%80%80%E7%A6%8F%E7%A5%89%E5%A3%AB%E4%BC%9A2024%E5%B9%B46%E6%9C%88%E9%96%8B%E5%82%AC%E5%88%86.pdf

 ◇お問合せ先
  玉出地域包括支援センター 種継(たねつぎ)
  TEL 06-6651-6888
  Mail tanetsugi@hakujuen.or.jp
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:全国社会福祉協議会 中央福祉学院
 ◆令和6年度 社会福祉法人会計実務講座〈通信課程〉 ≪「詳細」URL参照≫

  日程 8/1(木)~R7/1/31(金) (期間中にスクーリングを含む)

  詳細 https://www.gakuin.gr.jp/wp-content/uploads/0315jukoannai.pdf

 ◇お問い合せ先
  全国社会福祉協議会 中央福祉学院 
  社会福祉法人会計実務講座係
  TEL 046-858-1355
  FAX 046-858-1356

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:全国コミュニティライフサポートセンタ-
 ◆生活支援コーディネーター養成Zoomオンライン研修
  【基本研修1】制度の理解、支え合える地域づくりの視点~主体形成と自治~ ≪どなたでも≫

  日時 5/17(金)14:00~17:00(オンライン)

  詳細 https://clc-books.shop-pro.jp/?pid=179682082

  【基本研修2】「支え合う地域」とは~地域住民のモチベーションがUPする~ ≪どなたでも≫

  日時 5/27(月)14:00~17:00(オンライン)

  詳細 https://clc-books.shop-pro.jp/?pid=179682426

  【基本研修3】地域の暮らしを知るアセスメント~地域への入り方、地域資源の発見~ ≪どなたでも≫

  日時 6/6(木)14:00~17:00(オンライン)

  詳細 https://clc-books.shop-pro.jp/?pid=179682462

 ◆第2回 チームでまちをデザインする 包括的な支援体制・重層的支援体制整備事業(セミナー) ≪どなたでも≫

  日時 5/24(金) 13:30~17:00(オンライン)

  詳細 https://clc-books.shop-pro.jp/?pid=180161478

 ◇お問合せ先
  全国コミュニティライフサポートセンター(CLC)
  TEL 022-727-8731
  FAX 022-727-8737

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:ITALICO
 ◆【専門家登壇・研修動画】ASD(自閉スペクトラム症)の理解と支援のポイント ≪どなたでも≫

  日程 4/2(火)~5/14(火) (オンデマンド)

  詳細 https://litalico.co.jp/recruit/recruit_event/e6jh_z8i--19

 ◇お問合せ先
  LITALICOセミナー運営事務局
  Mail career-support@litalico-c.jp

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:かながわ福祉サービス振興会
 ◆高齢者虐待防止・身体拘束排除のための取り組み ≪福祉従事者向き≫
  
  日時 5/17(金)10:30~15:30 (オンライン)     

  詳細 https://www.kanafuku.jp/plaza/seminar/detail.php?smn_id=3218


 ◇お問合せ先
  かながわ福祉サービス振興会
  TEL 045-227-5692
  FAX 045-671-0295

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:中央競馬馬主社会福祉財団
 ◆令和7年度(2025年)第51回海外研修生の募集について ≪「詳細」URL参照≫

  研修日程 R7/5月上旬~7月上旬

  詳細 https://www.jra-umanushi-hukushi.or.jp/wp-content/uploads/425421a50ea990153e1d98a465d7eecd.pdf

 ◇お問合せ先
  中央競馬馬主社会福祉財団 企画管理部
  TEL 03-6550-8966
  FAX 03-6550-8967

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

:’* + ☆°・ ‥.゜★。°: ゜・ 。 *゜・:゜☆。:’* + ☆°・
皆さまのご意見・ご感想をいただきながら これからも情報を発信してまいります。 
最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、また来月をお楽しみに。
’:★ ,* +゜. ☆。.: ’* :・* + ゜。.★・”,’:★ ,* +゜
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
発行:大阪市福祉人材養成連絡協議会
   事務局:大阪市社会福祉研修・情報センター 
   〒557-0024 大阪市西成区出城2丁目5番20号
   電話:06-4392-8229 FAX:06-4392-8206
   ホームページ:https://wel-osaka.com
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=