バックナンバー
JARIメルマガ 2024年2月号(特別号)
配信日時:2024/02/02 08:39
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  JARIメルマガ 2024年 2月号(特別号)
                      一般財団法人日本自動車研究所
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
  ##__[会社名]__##
   ##__[お名前]__## 様
 

===================================
      >>> 新コースがオープンしました! <<<

【eラーニング】サイバーセキュリティトレーニング入門コース受付開始のご案内
===================================

JARIでは2022年12月より、サイバーセキュリティ(ISO/SAE 21434)トレーニングを提供しており、
セキュリティに関する国際標準化や海外動向調査等の豊富な経験をもつ講師による
事例や背景を含めた講義内容に、大変好評いただいております。
この度、このJARIサイバーセキュリティ入門コースについて、eラーニングを開始しました。


◆◆◆ 新コース [eラーニング]サイバーセキュリティ(ISO/SAE 21434)入門コース 開始!! ◆◆◆

    
    ◎ オンデマンドのため自由なタイミングでご受講いただけます ◎
      通常のライブ形式の講義だと1日拘束されてしまいますが、本eラーニングであれば時間に
    縛られない学習が可能です。

    ◎ ライブ形式の講義1日分と同じ内容をご受講いただけます ◎
      好評いただいておりますJARIのライブ形式のコースと同等の内容ですので、
      1日の講義で基礎知識として必要十分な内容を効率的に学習することが可能です。

    ↓↓↓ 詳細確認とお申し込みはこちらから ↓↓↓
https://www.jari.or.jp/research-content/mobility/training-consulting/cyber-security/e-cyber-intro-course/



◆◆◆ JARIでは様々なトレーニング/コンサルティングを提供しています ◆◆◆


    JARIでは自動車の機能安全やサイバーセキュリティに関する取り組みを通じて幅広い知見を蓄えてきました。
    この知見をベースに様々なトレーニング/コンサルティングを提供しております。

    ◎ JARIは中立機関として産官学と連携しておりユニークな知見をもっています ◎
        ・機能安全やサイバーセキュリティの概念および取り組む理由
        ・要件の意図、解釈
        ・要件に対する各社や海外の考え方
        ・コンセプトフェーズ

    ◎ 演習がございます ◎
      機能安全トレーニング技術者コース、アセッサ養成コースでは演習により実務レベルの知識を効率的に学ぶことが可能です。
    
    ◎ 英国の試験研究機関 HORIBA MIRA の資格認定証や受講証を発行いたします ◎
      HORIBA MIRAはISO 26262およびISO/SAE 21434 の策定に参画しており、
      また、数少ないISO 26262 のプロセス認証機関でもあるため、その認定証や受講証には高い信頼性があります。

    ◎ おすすめの方 ◎
      実際にどのように業務を進めていけばよいか知りたい方、また、他社のトレーニングを受講したものの不安が残っている方


=== トレーニング/コンサルティング一覧 ===

    【機能安全(ISO 26262)】

        ◆入門コース (eラーニング有)
        概要 :1日分の講義で機能安全の基本的な考え方からISO 26262の要件の外観まで学んでいただけます。
        対象者:機能安全初学者の方
        詳細 :https://www.jari.or.jp/research-content/mobility/training-consulting/functional-safety/introductory/

        ◆技術者コース (eラーニング有)
        概要 :実際のプロジェクトを想定した演習により深く学んでいただけます。
        対象者:JARIの機能安全入門コース受講済みと同等の知識を有されている方
        詳細 :https://www.jari.or.jp/research-content/mobility/training-consulting/functional-safety/modules/

        ◆アセッサ養成コース
        概要 :実際のプロジェクトを想定した演習により深く学んでいただけます。
        対象者:JARIの機能安全技術者コース受講済みと同等の知識を有されている方
        詳細 :https://www.jari.or.jp/research-content/mobility/training-consulting/functional-safety/assessor/

        ◆ワークショップ
        概要 :機能安全に関するご不明点にQ&A形式でお答えします。
        対象者:機能安全の導入に関わる方などご不明点をお持ちの方
        詳細(お問い合わせください) :fs_info@jari.or.jp

        ◆コンサルティング(プロセス構築支援等)
        概要 :自動車業界各社・団体との共同研究を通じて得られた知見をもとに機能安全に関するコンサルティングをいたします。
        対象者:機能安全の導入に関わる方
        詳細 :https://www.jari.or.jp/research-content/mobility/training-consulting/functional-safety/consulting-service/

        ◆アセスメント
        概要 :第三者機関としてISO 26262の機能安全アセスメントを実施します。
        対象者:機能安全の導入に関わる方
        詳細 :https://www.jari.or.jp/research-content/mobility/training-consulting/functional-safety/environmental-assessment/


    【サイバーセキュリティ(ISO/SAE 21434)】
        
        ◆入門コース
        概要 :1日分の講義で自動車サイバーセキュリティの基本的な考え方からISO/SAE 21434の要件の外観まで学んでいただけます。
        対象者:サイバーセキュリティ初学者の方
        詳細 :https://www.jari.or.jp/research-content/mobility/training-consulting/cyber-security/cyber-intro-course/

        ◆コンサルティング(プロセス構築支援等)
        概要 :自動車業界各社・団体との共同研究を通じて得られた知見をもとにサイバーセキュリティに関するコンサルティングをいたします。
        対象者:サイバーセキュリティの導入に関わる方
        詳細(お問い合わせください):fs_info@jari.or.jp

皆様からのお申込みをお待ちしております!

-----------------------------------------------------------------------------------
最後までお読みいただきありがとうございました。
*=======*=======*=======*=======*=======*=======*=======*=======*=======
 <バックナンバー>
  https://www.jari.or.jp/mail-magazine/backnumber/
 <JARIトップページ>
  http://www.jari.or.jp/
 <賛助会員専用ページログイン>
  https://www.jari.or.jp/supporting-member/
  ID、パスワードをお忘れの方は、prd@jari.or.jpまでお問合せください。
┏┓──────────────────────────────────
┗■
 発行者:一般財団法人日本自動車研究所(JARI)
   http://www.jari.or.jp/
 お問い合わせ先:一般財団法人日本自動車研究所 
         企画・管理部 渉外広報グループ
      TEL:03-5733-7921
   TEL:029-856-1128    E-mail:sogomado@jari.or.jp
  ★ SNS ★
  Twitter https://twitter.com/JARI_press   
  YouTube https://www.youtube.com/@jarikoho3807 
┏┓──────────────────────────────────
┗■ 本メールマガジンの無断転載を禁じます。
 Copyright(c) Japan Automobile Research Institute, All Rights Reserved.