バックナンバー
JARIメルマガ 2022年 4月号
配信日時:2022/04/11 15:13
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 JARIメルマガ 2022年 4月号                           2022年4月11日発行
                      一般財団法人日本自動車研究所
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ##__[会社名]__##
  ##__[お名前]__## 様

JARIメルマガでは、最新の研究成果をはじめ、学会発表、イベント、セミナー、
施設・設備などに関するホットな情報をお届けします。

========================================================================
  トピックス  
========================================================================
◆2021年度自動車技術会関東支部「ベスト・ペーパー賞」を受賞しました
弊所 研究員 内田信行が連名のひとりとして,高地鳳真氏(つくば大学大学院)、齊藤 裕一氏,伊藤誠氏(つくば大学)とともに発表した「運転者のハザード予測とリスク認知のスキルが無信号交差点通過時の速度決定に与える影響」が2022年3月10日にオンラインで開催された自動車技術会 関東支部 2021年度学術研究講演会にて、ベスト・ペーパー賞を受賞しました。
https://www.jari.or.jp/research-database/detail/?slug=46262

◆この春、NHK(日本放送協会)より「7歳」の子どもを交通事故から守る歌「ててて!とまって!」が発表されましたが,弊所 研究員 大谷亮が作成に取材・協力をいたしました。この歌では、「くるま!」「とまって!」「サンキュー!」など、子どもでもわかりやすい言葉を使いながら、「安全な横断歩道の渡り方」を伝えています。
https://www.jari.or.jp/information/news/news-child/46274/

◆「第1回JARI新モビリティセミナー」を4月22日に開催いたします◆
(※定員に達しましたので今後のお申し込みはYoutubeでの視聴のみとなります)
日本自動車研究所では CASEという言葉に代表される100年に1度の自動車の変革
期を迎え「新モビリティ」を新たな研究分野として位置づけることとし、以下の
研究に着手しました。
●自動運転などの次世代のモビリティの実装に向けた安全性の検証やビジネス
 モデルの検討
●中山間地や過疎地などの暮らしの基盤となる生活支援サービスの現状や、
 それらのサービスを継続していくためのモビリティサービスのあり方等
この度、これらの成果を紹介するセミナーを開催いたします。
地域が抱える移動課題の解決に向けた自動運転を始めとする様々なモビリティ
サービスの導入・検討にあたって、地域や社会ニーズの把握、生活を支える
様々なサービスの現状など、新しい気づきの場として是非お役立てください。

 日時: 2022年4月22日(金)13:00~17:00
 主催: 一般財団法人日本自動車研究所
 後援: 一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会
 会場: オンライン(Zoomウェビナー、YouTube配信を予定)
 募集人数:500名
(※定員に達しましたので今後のお申し込みはYoutubeでの視聴のみとなります)
  参加費:無料

セミナーの詳細・参加申込はこちらから
https://www.jari.or.jp/information/event-seminar/seminar/mobility-seminer/46206/

◆「ITS産業動向に関する調査研究報告書」2021年版を発行しました◆
超高齢化や都市への人口集中などの社会課題を解決する手段として期待される
ITSの最新動向や課題をとりまとめた「ITS産業動向に関する調査研究報告書
 -ITS産業の最前線と市場予測2021-」を発行いたしました。

本調査報告書は、世界中で開発が進む自動運転の技術とその課題や、
自動車の情報活用、セキュリティ、日本国内のMaaSの動向、
今後のモビリティサービスや、電動化がITSに及ぼす影響やSDGs/ESGとの関係など、
自動車だけでなくその周辺動向も含めた網羅的な調査内容となっています。

ITS関係者だけでなくその関連技術やサービスにご関係の深い皆様、新しく参入
をお考えの方々にとっても、現在の動向や課題等についての分析は、他にはない
貴重な報告書となっています。

詳細、お申し込みはこちらから
https://www.jari.or.jp/publications/report_technical-data/report_technical-data01/its-reports/46193/


-+-+-+-+-+-+-+<<予 告>>-+-+-+-+-+-+-+
◆「人とくるまのテクノロジー展2022」出展決定!◆
 自動車技術会主催の「人とくるまのテクノロジー展2022」
 リアル展示会:横浜パシフィコ(5/25~5/27)」とオンライン展示会(5/18~5/31)」に
  出展する事が決定しました。
 詳細は特別号にてご案内いたします。


========================================================================
 学会発表/講演/論文等掲載情報
========================================================================
!!速報!! ◆自動車技術会 2022年春季大会 講演(予定)◆
https://www.jsae.or.jp/2022haru/

◎学術講演会にて主発表

2022年5月25日(水)
No.24(OS)走行中給・充電
 環境研究部 島村和樹
 表題:450kW走行中充電インフラの高速道路への適用方法の研究(第1報)
https://gakkai-web.net/jsae/s/pro2022/session/24.html

2022年5月26日(木)
No.46(OS)社会変革と次世代のモビリティII
 環境研究部 森田賢治
 表題:脱炭素社会に対応したパーソナルモビリティの一提案
https://gakkai-web.net/jsae/s/pro2022/session/46.html

No.47(OS)蓄電システム技術の新展開I
 環境研究部 安藤慧佑
 表題:硫化物系全固体LIBのサイクル劣化メカニズム解析
https://gakkai-web.net/jsae/s/pro2022/session/47.html

No.48(OS)蓄電システム技術の新展開II
 環境研究部 松田智行
 表題:車載用電池の発熱・伝熱シミュレーションの開発と検証
https://gakkai-web.net/jsae/s/pro2022/session/48.html

◎学術講演会にて連名発表

2022年5月27日(金)
No.63(OS)予防安全と運転支援システムII
 安全研究部 Fusako Sato
 Junhao Wei・Yuusuke Miyazaki・Kotaro Otsuka(Tokyo Institute of 
 Technology) ,Kouji Kitamura(AIST)
 表題:Construction of Crash Configuration Prediction Model Based on 
 Pre-Crash Data for Advanced Driver Assistance Systems
https://gakkai-web.net/jsae/s/pro2022/session/63.html

No.63(OS)予防安全と運転支援システムII
 安全研究部 佐藤房子 
 高橋啓太氏・宮崎祐介氏(東京工業大学)
 北村光司氏(産業技術総合研究所)
 表題:勾配ブースティング決定木を用いた乗員傷害予測モデルの構築
https://gakkai-web.net/jsae/s/pro2022/session/63.html

No.85(OS)自動車の大気環境影響と対策技術
 環境研究部 森川多津子
 山田谷佳明氏(茨城大学), 林健太郎氏(東京電機大学)ほか
 表題:2050年の日本の大気質に対する東アジア越境汚染の影響
https://gakkai-web.net/jsae/s/pro2022/session/85.html

========================================================================
  試験設備紹介
========================================================================
◆「リモート立合い試験」対応のご案内◆
JARIでは各種試験のリモートでの立会いに対応しております。
WEB会議システム(Microsoft Teams、WebEx)を介して、オフィス
からオンライン上で試験の実施状況やデータの確認を行って頂くことが可能です。

これまでに、以下試験にてご利用の実績がございます。
 
・落錘衝撃試験(つくば研究所内)
・先進安全技術の性能認定制度試験(城里テストセンター内)
・燃料ベーパ着火試験(城里テストセンター・Hy-SEF内)
・電池熱連鎖試験  (城里テストセンター・Hy-SEF内)
・水素容器落下試験 (城里テストセンター・Hy-SEF内)
・エンジンダイナモ試験(つくば研究所内)
・EMC試験(つくばロボット安全試験センター内)※2
※2ご利用のイメージはこちら
 https://www.jari.or.jp/contract_testing_equipment/contract-research_examination/robot-safety/remote-test/

リモート試験をご希望の方は、お問い合わせフォームより、試験内容をご意
向をお聞かせください。臨機応変に対応を検討いたします。

試験一覧
https://www.jari.or.jp/contract_testing_equipment/


◆一般公開・企業向け見学会のご案内◆
毎年4月に開催しております、一般公開については、2022年度は中止の予定です。なお、企業向け見学会につきましては、開催時期や実施方法を検討して、詳細が決まりましたら、メルマガやHPでご案内いたします。

試験設備に関するお問い合わせ先
企画・管理部 研究推進グループ E-mail:kenkyu@jari.or.jp
お問い合わせフォーム:https://www.jari.or.jp/form/?id=5

*=======*=======*=======*=======*=======*=======*=======*=======*=======
  <バックナンバー>
  https://www.jari.or.jp/mail-magazine/backnumber/
  <賛助会員ログインページ>
  https://www.jari.or.jp/login?category=100
  ID、パスワードをお忘れの方は、prd@jari.or.jpまでお問合せください。
  <メルマガ解除ページ>
   https://www.jari.or.jp/mail-magazine/stop/
  <JARIトップページ>
  https://www.jari.or.jp/
  
┏┓──────────────────────────────────
┗■
 発行者:一般財団法人日本自動車研究所(JARI)
   https://www.jari.or.jp/
 お問い合わせ先:一般財団法人日本自動車研究所 企画・管理部 広報グループ
   TEL:03-5733-7921  E-mail:sogomado@jari.or.jp

┏┓──────────────────────────────────
┗■ 本メールマガジンの無断転載を禁じます。
 Copyright(c) Japan Automobile Research Institute, All Rights Reserved.